数・学・者 の 思ひ
3 May ヤエザクラ
ごあいさつ
Author:たける
「数学者」と間違われないように、「数・学・者」としました。数を学ぶ者です。数に限らず、森羅万象を学び、その法則やそれらの関連を見つけることを楽しみにしています
にほんブログ村
カテゴリ
自然科学 (321)
┣
電験3種 (134)
┣
自然観察 (120)
┣
数学 (34)
┗
パソコン (11)
マラソン (101)
社会問題 (545)
┣
政治 (76)
┣
憲法 法律 (34)
┣
歴史 (102)
┗
経済 (28)
文芸 芸能 芸術 (85)
未分類 (178)
ブログ村ランキング
検索フォーム
最新コメント
goryo5:人だけが意識的に環境を変えられる (03/03)
たける:人だけが意識的に環境を変えられる (03/03)
goryo5:人だけが意識的に環境を変えられる (03/02)
たける:1=2 (01/10)
通りすがり:1=2 (01/10)
たける:H26法規8電験三種 絶縁油の劣化 (12/30)
goryo5:H26法規8電験三種 絶縁油の劣化 (12/30)
たける:H26法規8電験三種 絶縁油の劣化 (12/25)
goryo5:H26法規8電験三種 絶縁油の劣化 (12/25)
たける:因数分解 (12/24)
|
ホーム
|
--.--.--
スポンサーサイト
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
にほんブログ村
Top↑
2014.07.26
シロアリ
自然観察
シロアリ――女王様、その手がありましたか! (岩波科学ライブラリー 〈生きもの〉)
(2013/02/07)
松浦 健二
商品詳細を見る
面白い。
一気に読める。
676匹の女王。
王は数十年は生きてる様子。
ワーカーはオスメスいる。
シロアリはゴキブリに近く、アリはハチに近い。
単為生殖。
ターマイトボール。
関連記事
ツグミ? (2014/10/13)
クロボク土は縄文時代の野焼きの後だった (2015/04/07)
ヒヨドリ 白神岬 (2014/11/01)
にほんブログ村
コメント:0
|
TrackBack:0
Top↑
<<
アリとシロツメクサ
|
ホーム
|
やっぱり相対性理論は難しい・・・
>>
Comment
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
Secret
Top↑
TrackBack
TrackBackURL
→http://recentreport.blog.fc2.com/tb.php/1000-5b78151e
Top↑
|
ホーム
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。