| ホーム |
2012.12.16
年功序列は日本の伝統・・・ではない
![]() | 二宮金次郎はなぜ薪を背負っているのか?―人口減少社会の成長戦略 (文春文庫) (2007/08) 猪瀬 直樹 商品詳細を見る |
多くの日本人は、日本は伝統的に年功序列、終身雇用であり、それを小泉政権が破壊したと考えていると思います。
ところが年功序列、終身雇用はさほど伝統的な制度ではなく、戦後の好景気での現象だったようです。
江戸時代、二宮金次郎がいた頃は、丁稚(でっち)、手代(てだい)、番頭(ばんとう)とランクが上がるにしたがって、ふるいにかけられるのであった。やはり、能力主義だったのです。
私個人の思いとしては、年功序列、終身雇用はありがたいのだが、世の中はそんなに甘くはないと言うことでしょうか。
- 関連記事
-
- 年功序列は日本の伝統・・・ではない (2012/12/16)
- 体罰って言うけど・・・ (2013/01/11)
- 文明 Now I reading (2013/11/19)

にほんブログ村
| ホーム |