| ホーム |
2013.04.03
函館の花粉情報
3.26以来、花粉症ではないかと疑って、函館の花粉情報(北海道立衛生研究所)をチェックしていたのですが、いつまでたっても更新されません^^;
それでサイトを良く見ると「渡島保健所発信の生の花粉情報」というリンクがあるではありませんか。
こちらのサイトでは、渡島保健所の情報を加工しているだけだったのです。
生情報は渡島保健所にあったのです。
さっそく渡島保健所のサイトを覗いてみました。
なんということでしょう3.31まで情報が更新されていました。
それによると、17、27日に花粉が飛来しているとの事です。
うーん私が花粉症らしい症状で苦しんだ日とあんまり一致していません^^;
27日はあっているのだけれどもねー
それと、さらに重要なデータを発見しました。過去数年の花粉情報があったのです。
過去のデータと付き合わせるとその飛来量はまだ少ないのと、花粉到来のピークはまだ先のようです。
道南の場合、スギ花粉とシラカバ花粉の飛来があり、ピーク時の花粉量は数100個/cm2・日になります。
スギ花粉のピークは4月10日くらい、シラカバ花粉は5月初旬がピークになるようです。
ただこれは年よる変動も大きいようです。
それにしても、まだまだ安心はできないようです。
それでサイトを良く見ると「渡島保健所発信の生の花粉情報」というリンクがあるではありませんか。
こちらのサイトでは、渡島保健所の情報を加工しているだけだったのです。
生情報は渡島保健所にあったのです。
さっそく渡島保健所のサイトを覗いてみました。
なんということでしょう3.31まで情報が更新されていました。
それによると、17、27日に花粉が飛来しているとの事です。
うーん私が花粉症らしい症状で苦しんだ日とあんまり一致していません^^;
27日はあっているのだけれどもねー
それと、さらに重要なデータを発見しました。過去数年の花粉情報があったのです。
過去のデータと付き合わせるとその飛来量はまだ少ないのと、花粉到来のピークはまだ先のようです。
道南の場合、スギ花粉とシラカバ花粉の飛来があり、ピーク時の花粉量は数100個/cm2・日になります。
スギ花粉のピークは4月10日くらい、シラカバ花粉は5月初旬がピークになるようです。
ただこれは年よる変動も大きいようです。
それにしても、まだまだ安心はできないようです。

にほんブログ村
| ホーム |